「身近なエコロジーの楽しみ」 6/2 at 手の間
警固交差点角の百田ビル2Fに新しくできた「ホットヨガUNIVA」と同じフロアにある多目的スペース「手の間」で、6月2日に「身近なエコロジーの楽しみ~植木鉢からビオトープのデザインまで~」と題し...
当店のあるけやき通りから半径500m程度、赤坂・警固地区で気がついた範囲内での気まぐれリポートです。
警固交差点角の百田ビル2Fに新しくできた「ホットヨガUNIVA」と同じフロアにある多目的スペース「手の間」で、6月2日に「身近なエコロジーの楽しみ~植木鉢からビオトープのデザインまで~」と題し...
けやき通りが護国神社の前で三叉路になっている交差点の大濠公園側にアンティークショップなどが並んでいる一角がある。その中のブティック「バスコ」の2階にギャラリーがあるのをご存知だろうか。この「ギ...
ギャラリー・モリタではお馴染みのパーカッション奏者ヤヒロトモヒロが参加する鬼武みゆきトリオのコンサートが5月10日(水)に同ギャラリーで開催される。鬼武みゆきは元キャノンのシステムエンジニアと...
けやき通りのモスバーガー隣(以前歩人館があった場所)に、5月5日鹿児島黒毛和牛専門の定食屋「泰元食堂」がオープンします。なんでも黒毛和牛専門の定食屋は日本ではじめてとかで、メニューは、焼肉定食...
4月25日発売のシティ情報ふくおかでは、オムライス特集として3軒の店が掲載されていますが、そのうちの2軒がけやき通りのお店です。1軒は当店のお隣、「ランチ調査隊」のコーナーでもとりあげた「五穀...
1966年に世界的に大ヒットしたクロード・ルルーシュ監督の映画『男と女』に出演し、その主題歌の作詞も担当(作曲はフランシス・レイ)したことから一躍有名になったのがピエール・バルー。また今年は、...
70年代初めから歌い続け、日本のボブ・ディランとも呼ばれる友部正人のライブが5月16日にけやき通りのギャラリーモリタ(旧称・画廊香月)で行われます。 72年に「大阪へやってきた」でレコード・...
昨年秋けやき通りに新しくオープンした美容室「フィーナ」で4月3・10・17・24の4日間、1965年のフランス映画「恋するガリア」の上映会が開催されます(19時開演)。美容室で開催されることも...
画廊香月から名称変更し再出発したギャラリーモリタの初個展にあたる「横田 海(かい)展」が、2月25日からスタートしています。26日の4時からは「横田海の無頼派絵画考」と題したトークの会が参加費...
1月30日、警固四つ角の百田ビル2Fに、ヨガスタジオ「UNIVA」がオープン。この界隈では古株的存在のビルが、リノベーションで快適な空間に生まれ変わりました。 室温38度、湿度60%の中で行...
けやき通りで15年以上にわったってレベルの高いアートを発信し続けてきた画廊香月が、今年から「ギャラリーモリタ」に名称を変更。オーナー森田俊一郎さんの個人名を冠したギャラリーとして再出発すること...
警固交差点から大名方面に斜めに入る小道に、今年インテリアショップのタイムアンドスタイル・ウェステンドがオープン。ロットにいたるまでにティシュティシュ、ボーコンセプトなどのショップが軒を連ねちょ...
画廊香月の本年最後の展覧会となる小林健二展「銀色のことば - Silver Words」が11月30日からスタートしています。画廊香月における小林健二展は7月の「夢記 ゆめのしるし」展に続き...
北欧ヴィンテージ家具の店として、デザイン好きにはすっかり有名なNEST(ネスト)ですが、家具だけでなくモービルや子供のおもちゃなども以前から扱っていました。 そんなコーナーに、この度デンマ...