ランキング
売上ベスト
2位 80歳の壁
3位 生きるはたらくつくる
4位 本屋という仕事
5位 すべての月、すべての年
6位 ローカルブックストアである〜福岡ブックスキューブリック
7位 ゆく川の流れは、動的平衡
8位 低空飛行 この国のかたちへ
9位 受け継ぎたいレセピ
10位 60歳からの教科書
2022年5月売上ベスト10
1位 覚醒のネットワーク
2位 好きなものを売って10年続く店をつくる
3位 Ca va, Ca vient Yoko Inoue Works 2011-2021
4位 同志少女よ、敵を撃て
5位 Essential わたしの#stayhome日記 2021-2022
6位 ロバート・ツルッパゲとの対話
7位 柚木沙弥郎 Tomorrow
8位 千年の読書 人生を変える本との出会い
9位 TRANSIT 53号 永久保存版!スパイスをめぐる冒険
10位 ロマンスの辞典
2022年4月売上ベスト10
1位 毛布 あなたをくるんでくれるもの
2位 tattva Vol.5(2022Apr.)
3位 好きなものを売って10年続く店をつくる
4位 柚木沙弥郎 Tomorrow
5位 つながるための言葉 「伝わらない」は当たり前
6位 千年の読書 人生を変える本との出会い
7位 「本当の自分」が分かる心理学 すべての悩みを解決する鍵は自分の中にある
8位 ぐりとぐらのたまご
9位 気のはなし 科学と神秘のはざまを解く
10位 エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
2022年3月売上ベスト10
1位 ローカルブックストアである〜福岡ブックスキューブリック
2位 共有地をつくる
3位 複雑化の教育論
4位 千年の読書
5位 気のはなし
6位 在宅ひとり死のススメ
7位 好きなものを売って10年続く店をつくる
8位 解きたくなる数学
9位 TRANSIT 55号
10位 スマホ脳
2022年2月売上ベスト10
1位 気のはなし 科学と神秘のはざまを解く
2位 TRANSIT 53号 世界のスパイスをめぐる冒険 講談社MOOK
3位 すべてには時がある 旧約聖書「コヘレトの言葉」をめぐる対話 NHKシリーズ
4位 弓を引く人
5位 塞王の楯
6位 美しいとき 詩集
7位 手づくりのアジール 「土着の知」が生まれるところ
8位 MONKEY vol.26(2022SPRING) 特集翻訳教室
9位 70歳が老化の分かれ道 若さを持続する人、一気に衰える人の違い 詩想社新書 35
10位 nice things.issue67 旅が教えてくれること。
2022年1月売上ベスト10
1位 魚はわが師匠 釣り師の料理ノート
2位 「本当の自分」がわかる心理学 すべての悩みを解決する鍵は自分の中にある
3位 季刊のぼろ 九州・山口版 Vol.35(2022冬) 平尾台に夢中。
4位 tattva Vol.4(2022Jan.)
5位 すべてには時がある 旧約聖書「コヘレトの言葉」をめぐる対話 NHKシリーズ
6位 弓を引く人
7位 過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由
8位 秘闘 私の「コロナ戦争」全記録
9位 ひとりでカラカサさしてゆく
10位 わたしは「セロ弾きのゴーシュ」 中村哲が本当に伝えたかったこと
2021年12月の売上ベスト10
1位 「本当の自分」がわかる心理学 すべての悩みを解決する鍵は自分の中にある
2位 オードリー・タン自由への手紙
3位 TRANSIT 53号 世界のスパイスをめぐる冒険 講談社MOOK
4位 TRANSIT 54号 不思議で尊い世界の聖地へ 講談社MOOK
5位 本当に大事なことはほんの少し 料理も人生も、すべてシンプルに考える生活術
6位 月のこよみ 2022 365日の月の満ち欠けがわかる
7位 ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる
8位 料理の意味とその手立て
9位 生贄探し 暴走する脳
10位 人新世の「資本論」
2021年11月売上ベスト10
1位 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days 2
2位 TRANSIT 53号
3位 九十八歳。戦いやまず日は暮れず
4位 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく
5位 20代で得た知見
6位 新聞記者、本屋になる 光文社新書 1154
7位 マンガでわかる!認知症の人が見ている世界
8位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
9位 オードリー・タン自由への手紙
10位 コロナ後の世界
2021年10月の売上ベスト10
1位 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days 2
2位 TRANSIT 53号 世界のスパイスをめぐる冒険
3位 九十八歳。戦いやまず日は暮れず
4位 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく
5位 20代で得た知見
6位 オードリー・タン自由への手紙
7位 志麻さん式定番家族ごはん
8位 新聞記者、本屋になる
9位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
10位 スペクテイター VOL.48(2021SPECIAL ISSUE)
2021年9月の売上ベスト10
1位 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days 2
2位 イン・マイ・ライフ
3位 夜の木 10刷
4位 河合隼雄 物語とたましい STANDARD BOOKS
5位 季刊のぼろ 九州・山口版 Vol.34(2021秋) どこまでも歩きたい脊振山系五つの道
6位 九十八歳。戦いやまず日は暮れず
7位 料理の意味とその手立て
8位 京都のいいとこ。 本当に訪ねたい店・人・景色
9位 新・ぼくの鹿児島案内。
10位 20代で得た知見
2021年8月の売上ベスト10
1位 最強でエレガントな免疫を作る100のレッスン
2位 14歳からの哲学 考えるための教科書
3位 こんな政権なら乗れる 朝日新書 826
4位 アースダイバー神社編
5位 貝に続く場所にて
6位 福岡オンリーワン レストラン&ショップ
7位 他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ
8位 和田誠のたね ISSUE
9位 名文探偵、向田邦子の謎を解く
10位 星落ちて、なお
2021年7月の売上ベスト10
1位 体操をつくる
2位 IN/SECTS vol.13(2021June) 特集NEW‘BOOK SHOP’CULTURE
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
4位 他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ
5位 父ちゃんの料理教室
6位 老いの福袋 あっぱれ!ころばぬ先の知恵88
7位 小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常
8位 ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる
9位 10代のための読書地図 別冊本の雑誌 20
10位 福岡市長高島宗一郎の日本を最速で変える方法
2021年6月の売上ベスト10
1位 スペクテイター VOL.48(2021SPECIAL ISSUE) パソコンとヒッピー
2位 Less is 少ナイホド
3位 太陽と月(3刷)
4位 本心
5位 まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか SB新書 538
6位 季刊のぼろ 九州・山口版 Vol.33(2021夏) 海峡の山 北九州・企救山系を丸ごと満喫
7位 2040年の未来予測
8位 ケーキの切れない非行少年たち 新潮新書 820
9位 クララとお日さま
10位 これは水です 思いやりのある生きかたについて大切な機会に少し考えてみたこと
2021年5月の売上ベスト10
1位 残さず食べてくれた小鉢のおかずたち 千束の簡単レシピ
2位 クララとお日さま
3位 お金の学校
4位 あの人の読書案内。 &Premium特別編集合本「読書案内」BOOK &Books
5位 アトリエ雑記
6位 ぼくにはこれしかなかった。
7位 私、この店、大好きなんです。
8位 小説8050
9位 どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち 2【新潮新書】
10位 実力も運のうち 能力主義は正義か?
2019年12月1日~12月31日 売上ベスト10
1 .みらいおにぎり
桧山 タミ 著
《文藝春秋》
1,540円(本体1400円+税)
2 .ミナ ペルホネンと皆川明 完全版
《マガジンハウス》
1,650円(1500円+税)
3. 福岡の大正解 増補改訂版
《マガジンハウス》
794円(本体722円+税)
4 .CONTE MAGAZINE
《コントマガジン》
2200円(2,000円+税)
5 .ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ブレイディ みかこ
《新潮社》
1,485円(本体1,350円+税)
6 .ローカルブックストアである-福岡ブックスキューブリック
大井 実 著
《晶文社》
1,728円(本体1,600円+税)
7. ’20 最新版 福岡コーヒーBOOK
《KADOKAW》
990円(900+税)
8. ドストエフスキー カラマーゾフの兄弟
亀山 郁夫 著
《NHK出版》
576円(524円+税)
9. 一切なりゆき~樹木希林のことば~
樹木 希林 著
《文藝春秋》
880円(800円+税)
10. ききがたり ときをためる暮らし
つばた 英子 著
《文藝春秋》
814円(740円+税)
2019年11月1日~11月31日 売上ベスト10
1.福岡の大正解 増補改訂版
《マガジンハウス》
794円(本体722円+税)
2. ’20 最新版 福岡コーヒーBOOK
《KADOKAWA》
990円(本体900円+税)
990円(本体900円+税)

3.ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ブレイディ みかこ 著
《新潮社》
1,485円(本体1,350円+税)
4. 心地のいい部屋に、整える。
《マガジンハウス》
1,540円(本体1,400円+税)
5. 完全保存版 ラグビーW杯2019桜の証言
《文藝春秋》
1,540円(本体1,400円+税)
6. 橙書店にて
田尻 久子 著
《晶文社》
1,815円(本体1,650円+税)
7. 恋のゴンドラ
東野 圭吾 著
《実業之日本社》
734円(本体667円+税)
8. 自分で「始めた」女たち
G.ボニー 著
《海と月社》
2,200円(2,000円+税)
9. かぼちゃを塩で煮る
牧野 伊三夫 絵と文
《幻冬舎》
638円(580円+税)


10. ローカルブックストアである 福岡ブックスキューブリック
大井 実 著
《晶文社》
1,728円(1,600円+税)

