写真集「炭鉱〈ヤマ〉新版」発売記念 本橋成一写真展を開催します。

東京大空襲を5歳でくぐりぬけ、筑豊の炭鉱を原点として写真家人生をスタートさせた本橋成一さん。そのデビュー作である写真集「炭鉱〈ヤマ〉」が約50年ぶりに地元出版社である海鳥社によって新装再版され...
東京大空襲を5歳でくぐりぬけ、筑豊の炭鉱を原点として写真家人生をスタートさせた本橋成一さん。そのデビュー作である写真集「炭鉱〈ヤマ〉」が約50年ぶりに地元出版社である海鳥社によって新装再版され...
本日より、インタビュー集「CURIOSITY」の写真展が始まりました。 CURIOSITYの発起人である山木悠さんは、2011年の震災をきっかけに生きる意味を問い直すために旅に出たといいます...
創刊してまだ間もないですが、熱を持って各地へ広がっている「CURIOSITY」という本があります。一人の若者が、世界中を旅しながら多様なバックグラウンドを持つ人々を訪ね、彼らとの対話の記録を綴じ...
日本ではじめてのSOS子どもの村が福岡市西区今津に生まれて5年目を迎えました。 子どもの村の実践から見えてきたものを伝え、「子どもと家族」をめぐる現状や課題を共有しつつ、これからのあり方をともに考え...
本日より、箱崎店2Fカフェ&ギャラリーキューブリックにて 『工房まるカレンダー原画展 ブックマール Bookmaru』 がはじまりました!カフェには「maruカレンダー2015」に使用された作品の原...
仕事をする上でひとつの「これ!」といったコミュニティ(専門分野や業界)に属さず(あるいは属することができず)、かつその時々に応じて表現手法・アウトプットも特定していないことによって、周りから「結局、...
少年画伯モンドくんと宅老所よりあいのおもしろい雑誌「ヨレヨレ」のコラボ企画、その名も「大ヨレヨレ展」が本日より始まりました! ヨレヨレの創刊号から3号までの表紙や挿絵の原画、モンドくんが描い...
現在箱崎店2階カフェ&ギャラリー・キューブリックにて開催中の、小池アミイゴ『ちいさいトラック』絵本原画展。好評につき11/6(木)までの3日間、会期延長が決定致しました! 土日祝日お仕事の皆様も...
福岡から全国へ広がる宅老所よりあいのおもしろい雑誌「ヨレヨレ」。第3号の発売を記念して、表紙の絵を手掛け、本文中においても詩人・谷川俊太郎さんとのコラボレーションや挿絵で内容を盛...
東京を拠点に活躍されているイラストレーター 小池アミイゴさんの絵本 『ちいさいトラック』(ねぎしたかこ・文 小池アミイゴ・絵/福音館書店)の絵本原画展が本日よりはじまりました。 今回の展示...
昨年1月に開催致しました 「画家・nakabanの旅するブックシェルフ」 から約1年半。それからも、絵本を発表し続けてこられた nakabanさんの最新作 『うみべのいす』(内田麟太郎・さく ...
川上信也さん写真展「九州 色彩をめぐる旅」が本日より始まりました。九州の自然の美しさ、色彩の豊富さ、鮮やかさに目と心を奪われます。 7月26日には川上さんをお招きしてスライドトークショー開...
本日より、九州初となる彦坂木版工房「YASAI BOOK出版記念フェア」が始まりました。しょうが、なす、にんじん、パプリカにわさび・・・丁寧に色を重ねて描かれたみずみずしい「やさい」たちが、...
食材のセシウム測定データをわかりやすくまとめた「食べる? 食品セシウム測定データ745」(新評論・1404円)の著者であり、子育て世代を中心に支持を集めているパワーブロガー・ちだいさんのトーク...
まるで本物のパンが目の前にあるような...ふっくらとおいしそうな初の作品集『パンと木版画』で 一躍話題になった彦坂木版工房さん。今回は30種類の木版で描いた"やさいの画"を一冊の作品集にまとめ...
福岡在住の10歳の少年画伯、モンドくんが描く似顔絵展が本日より始まりました。 お父さんのレコード部屋から毎日1点題材を見つけ肖像画を描いているモンドくん。その題材は、マリリン・モンロー、デ...
福岡在住の10歳の少年画伯、モンドくんが描く似顔絵展を開催いたします。 お父さんのレコード部屋から毎日1点題材を見つけ肖像画を描いているモンドくん。その題材は、マリリン・モンロー、デビッドボウ...
本好き・雑貨好きなら知らない人はいない京都の恵文社一乗寺店・店長堀部篤史さんの著書「街を変える小さな店 京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。」が、昨年11月に京阪神エルマガジン...