福岡・けやき通り & 箱崎の小さな本屋

Independent Small Bookstore in Fukuoka since 2001

ニュース

茨木のり子フェア開催中!

2011.06.06
茨木のり子フェア開催中!

 『わたしが一番きれいだったとき』など、戦中・戦後の社会を感情的側面から反戦左翼的に描いた叙情詩を多数創作した女性詩人にして童話作家、エッセイスト、脚本家である茨木のり子さんのミニフェアを開催中です。  6月15日には、『清冽 詩人茨木のり子の肖像』の著者である後藤正治のトークショーが当箱崎店2Fカフェで開催されます!  ぜひこの機会にご...

KENJI KOBAYASHI NEW WORKS 2011 ギャラリーモリタにて開催中

2011.06.02
KENJI KOBAYASHI NEW WORKS 2011 ギャラリーモリタにて開催中

                             タイトル「STILL」oil on board 1720×890mm 小林健二さんの2011年新作展  けやき通りで20周年を迎えられたギャラリー・モリタさん、おめでとうございます!  モリタさんといえばの小林健二さん(全国からご来場があるそうです)の新作展覧会が開催されていま...

6月

2011.05.27

迫り来る梅雨もなんのその、イベント随時更新でお知らせしてまいります。 6日・13日・20日・27日 『セッションしよう!』 会場:場所箱崎水族舘喫茶室 時間:19:45 ~ 21:15 参加費:1回500円 詳細:あまり大きな音は出せませんが、気軽にのんびりセッションを楽しみましょう。    ジャンルはロックを中心にいろいろ。 8日 『箱...

毎日新聞 2011年5月23日 「ブックスキューブリック開業10年」

2011.05.24
毎日新聞 2011年5月23日 「ブックスキューブリック開業10年」

「開業10年」の思いを毎日新聞にて掲載させていただきました。

...

宇野亜喜良さんの栞が入荷いたしました!

2011.05.23
宇野亜喜良さんの栞が入荷いたしました!

読書雑貨店 栞シリーズ vol.2 "Flower Girl Book Marker" が入荷いたしました。 「花と少女の愛」をテーマに、日本が誇るイラストレーター 宇野亜喜良さんによる、可憐な栞が 誕生しました。モチーフとなった5種類の花には、それぞれ愛に関する花言葉がつけられています。花言葉とともに、繊細なイラスト、柔らかなリボンの感...

恵光院「菩提樹まつり」のご紹介です。

2011.05.18
恵光院「菩提樹まつり」のご紹介です。

6月初旬から中旬にかけて筥崎宮参道沿い恵光院(えこういん)にある樹齢200年の菩提樹の木の花が見ごろをむかえるそうです。筥崎宮のあじさい苑はお馴染みだと思いますが、せっかく筥崎にお越しなら菩提樹もぜひご覧になってください。6/12には「菩提樹まつり」もあるとのこと。下記は恵光院からのご案内です! ◆恵光院「菩提樹まつり」のご案内◆ 東区 ...

「カズオ・イシグロ」フェア開催中!

2011.05.17
「カズオ・イシグロ」フェア開催中!

先日、NHKで特集番組が放送されて、今人気の「カズオ・イシグロ」フェアを開催中です。 次のノーベル文学賞有力候補ではないかと当店内でも話題の人物です。ぜひこの機会にご来店くださいませ! ...

鴨居洋子フェア開催中!

2011.05.17
鴨居洋子フェア開催中!

5/14~6/12までイムズ8階三菱地所アルティアムにて「下着アヴァンギャルド宣言-鴨居洋子の小径-」が開催されます。それにあせて当店でも「鴨居洋子ミニフェア」を開催します。 めくるめくる下着の世界にようこそ!! ...

無常特集開催中!

2011.05.17
無常特集開催中!

無常(むじょう)とは、この現象世界のすべてのものは生滅して、とどまることなく常に変移しているということを指す。 「人生は空しくてはかない。しかしだからこそ美しい」 この無常観と向き合える本を取り揃えました。震災後の今だからこそ読んで欲しい「方丈記」などはビギナーズ向けの分かりやすいものにしました。この機会にぜひ一度ご来店くださいませ。 ...

BRUTUSの本屋特集で紹介していただきました。

2011.05.16
BRUTUSの本屋特集で紹介していただきました。

 5月15日発売のBRUTUS2011年6月1日号(No.709)の本屋特集で取り上げていただきました。1冊丸ごと全国の本屋の大特集ですが、当店は、「この店主がいるから行きたくなる」というコーナーでの1ページの紹介です。  なにしろ30年近く前の創刊当時から貪るように読んでいた雑誌ですので、感慨深いものがあります。当店主もお世話にな...

後藤正治さんのトーク「詩人茨木のり子の肖像」を開催します。

2011.05.16
後藤正治さんのトーク「詩人茨木のり子の肖像」を開催します。

 大宅壮一ノンフィクション賞受賞の作家で、神戸夙川学院大学学長の後藤正治さんをお招きしてのトークショーを6月15日に箱崎店2Fのカフェで開催することになりました。  ベラ・チャスラフスカや江夏豊などスポーツ選手の評伝や医療問題をテーマにした著作で広く知られる同氏ですが、最近では、TBS『情熱大陸』でも紹介された神戸の清貧の画家・石井一男...

東日本大震災義援金BOX リトルリード プロジェクトへの振込のご報告

2011.05.12

更なる皆さまのあたたかいご協力ありがとうございます!  Read cafeさんが始められたリトルリードプロジェクトにキューブリックも 参加させていただき、3月中旬より店頭に義援金BOXを置かせていただいておりました。 5月6日に全店舗分全額をリトルリードプロジェクトに2回目の振込をさせていただきました。 皆さまのあたたかいご協力本当にあり...

mama!milk コンサート開催のお知らせ

2011.05.03
mama!milk コンサート開催のお知らせ

九州大学総合研究博物館主催の九州大学創立百周年記念・九州大学総合研究博物館特別企画「"Breathing"旧工学部知能機械実習工場空間展示」のオープニングイベントとしてmama!milkのコンサートが開催されます。このチケットをブックスキューブリックで販売いたします。 【日時】 2011年5月21日(土)18:00 開場 / 19:00...

「MOE」2011年6月号

2011.05.03
「MOE」2011年6月号

「MOE」2011年6月号の「絵本好きなら一度は行きたい 全国の絵本屋さん100」で、箱崎店が紹介されました。 ...

リヒテルズ直子さんの講演会&第2回イエナカフェが開催されます。

2011.05.03
リヒテルズ直子さんの講演会&第2回イエナカフェが開催されます。

 昨年盛会だったリヒテルズ直子さんの講演会が今年も開催されます。  子どもの幸福度世界一といわれるオランダでは、男性は家族とともに夕食を食べられる時間に帰ります。短時間労働が、家庭を、企業を、生き生きとさせる社会について、オランダ在住のリヒテルズ直子さんが紹介します。どうしたら仕事と家庭の時間のバランス(ワークライフバランス)をとることが...

『フラットハウスライフ』のアラタ・クールハンドさんのトークショーが開催されます!

2011.05.02
『フラットハウスライフ』のアラタ・クールハンドさんのトークショーが開催されます!

 東京都下に残る古い平屋=FLAT HOUSEを綴った『FLAT HOUSE LIFE』『FLAT HOUSE style』。当店でも長きに渡り大変人気の高い作品です。こちらの著者であるアラタ・クールハンド氏が来福し、平屋を通して見えるさまざまな事象について語ってくださいます。当店主も聞き手として参加させていただきます。アラタ氏からどれだ...

キューブリックオリジナルエプロン販売中です。

2011.04.30
キューブリックオリジナルエプロン販売中です。

キューブリックオリジナルアイテムに、北欧生地を使ったエプロンが仲間入りしました。柄は4種類、サイズは大人用と子供用の2種類です。お子様とおそろいにすれば、お料理がますます楽しくなりそうですね。5/8の母の日のプレゼントとしてもぴったりです。ぜひチェックされてみてください。 ...

GW特別メニュー・ロコモコプレート登場です!

2011.04.30
GW特別メニュー・ロコモコプレート登場です!

5/1~5/5のゴールデンウィーク期間中、特別メニューとしてロコモコプレートが登場いたします。特製ソースのハンバーグに半熟卵をのせ、季節の野菜もたっぷり盛ったランチボウルです。ドリンク、スープ付で920円です。この機会にぜひご賞味ください。 ...

フリーペーパー「原田琺瑯のしごと」が入荷致しました。

2011.04.29
フリーペーパー「原田琺瑯のしごと」が入荷致しました。

箱崎にある原田琺瑯さんがこれまで手掛けられた仕事を紹介したフリーペーパー「原田琺瑯のしごと」が入荷致しました。原田琺瑯さんは創業60年。その時代の世の中の様を映し出した会社や商品を琺瑯看板に表現し続けてきました。その仕事は個人のお宅の表札からお店の看板など多岐に渡り、あの有名な「オロナミンC」の琺瑯看板も何と原田琺瑯さんのお仕事なのです。...

望月通陽ブックフェア&原画展を開催します。(けやき通り店)  

2011.04.29
望月通陽ブックフェア&原画展を開催します。(けやき通り店)  

 染めをはじめとしてさまざまな手法により作品を発表されている望月通陽さんの展覧会が同じけやき通りにある工藝風向さんにて開催されてますが、当店も関連企画として参加させていただいております。  本の装丁もたくさん手がけられておられる望月通陽さんのブックフェアに加え「方舟に積むものは」(筑摩書房)、「道に降りた散歩家」(偕成社)、「ミラクル」(...