「田上允克展」 5/27より開催 at ギャラリー・モリタ

ギャラリー・モリタではお馴染みの画家 田上允克さんの新作展が5月27日より始まりました。 田上さんは1944年山口県生まれ。山口大学で哲学を専攻したのちほとんど独学で絵を学び、34歳の時、東京...
ギャラリー・モリタではお馴染みの画家 田上允克さんの新作展が5月27日より始まりました。 田上さんは1944年山口県生まれ。山口大学で哲学を専攻したのちほとんど独学で絵を学び、34歳の時、東京...
警固交差点角の百田ビル2Fに新しくできた「ホットヨガUNIVA」と同じフロアにある多目的スペース「手の間」で、6月2日に「身近なエコロジーの楽しみ~植木鉢からビオトープのデザインまで~」と題し...
福岡の地元版元(出版社)11社が共同発行しているフリーペーパー「はかた版元新聞」の最新号にあたる14号が先日発行されました。版元の宣伝冊子なので新刊案内が載っているのは当然ですが、その他に毎回...
ハリー・ポッターシリーズの最新刊で第6巻にあたる「ハリー・ポッターと謎のプリンス」が本日5月17日に発売になりました。99年に日本で第1巻が発売されて以来社会現象といえるほどのブームを巻き起...
けやき通りが護国神社の前で三叉路になっている交差点の大濠公園側にアンティークショップなどが並んでいる一角がある。その中のブティック「バスコ」の2階にギャラリーがあるのをご存知だろうか。この「ギ...
ギャラリー・モリタではお馴染みのパーカッション奏者ヤヒロトモヒロが参加する鬼武みゆきトリオのコンサートが5月10日(水)に同ギャラリーで開催される。鬼武みゆきは元キャノンのシステムエンジニアと...
けやき通りのモスバーガー隣(以前歩人館があった場所)に、5月5日鹿児島黒毛和牛専門の定食屋「泰元食堂」がオープンします。なんでも黒毛和牛専門の定食屋は日本ではじめてとかで、メニューは、焼肉定食...
4月25日発売のシティ情報ふくおかでは、オムライス特集として3軒の店が掲載されていますが、そのうちの2軒がけやき通りのお店です。1軒は当店のお隣、「ランチ調査隊」のコーナーでもとりあげた「五穀...
本日4月22日、お陰さまで当店は開店5周年を迎えました。2001年のスタートから、あっという間の5年間でしたが、支えていただきました皆様には心より感謝いたしております。次は10周年に向かって頑...
1966年に世界的に大ヒットしたクロード・ルルーシュ監督の映画『男と女』に出演し、その主題歌の作詞も担当(作曲はフランシス・レイ)したことから一躍有名になったのがピエール・バルー。また今年は、...
当店は、お陰さまで来る4月22日に開店5周年を迎えることとなりました。そこで、日頃の感謝の意を込めまして、ささやかな記念品をお買い上げの方全員に贈呈させていただきます。開店時、3周年の時と同じ...
4月14日(金)付け毎日新聞夕刊の「踏んばる”小店”文化」という特集に、当店店主の「良書にふれる地域インフラ」と題した寄稿が掲載されました(記事の詳細は、「各メディアで紹介されました」でご覧い...
70年代初めから歌い続け、日本のボブ・ディランとも呼ばれる友部正人のライブが5月16日にけやき通りのギャラリーモリタ(旧称・画廊香月)で行われます。 72年に「大阪へやってきた」でレコード・...
当店では、「インターネット洋書店スカイソフト」と提携していましたが、スカイソフトが2006年3月22日で閉店となりましたので、ネットでご注文いただいた商品を当店でお受け取り・お支払いいただける...
昨年8月九州大学大橋キャンパスで開催され大好評だった「絵本カーニバル」が会場をアクロス福岡に移して3月24日から10日間開催されます。この催しは、九州大学ユーザーサイエンス機構子どもプロジェ...
昨年秋けやき通りに新しくオープンした美容室「フィーナ」で4月3・10・17・24の4日間、1965年のフランス映画「恋するガリア」の上映会が開催されます(19時開演)。美容室で開催されることも...
作家の故・山本夏彦氏が発行人をつとめていたことで知られる「室内」が現在発売中の615号で休刊されることになりました。約50年も続いたインテリア業界誌ですが、写真も多くコラムも充実しているので業...