あの人の本棚
当店は、小さいからか、はたまた暇なためか、他店に比べお客さんとお話する機会が多いようです。こんな時に本のことを教えていただくのは、とても貴重な品揃えの参考になります。
また、学生時代から友人宅に遊びに行った時は主の本棚をじっくり観察するのが好きでした。その人のバッククランドがわかったような気になりますし、自分と同じような趣味の本があると嬉しくなったものです。
そんなわけで、ここでは当店のユニークな常連さんにご登場いただき、お気に入りの本を公開していただくことにしました。
池田雪さん(書肆侃侃房)の本棚 Vol.5
2006.03.14
「長めのいい部屋」 フジモトマサル
中央公論新社(中公文庫) ¥700
フジモトマサルさんのイラストって、装丁にあるだけでジャケ買いしそうになったりと、たまらなく好き。こ...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.14
2006.02.23
「あきらめ」を「希望」に変えた男」 及川和夫
日本経済新聞社 ¥700
昭和30年代に全国でも最悪といわれた岩手県沢内村の乳児死亡率をゼロにした深沢村長の生涯を追いながら、豪...
池田雪さん(書肆侃侃房)の本棚 Vol.4
2006.02.18
「京都カフェ案内」 木村衣有子
平凡社 ¥1,470
京都旅行のおともにと、最初に手に入れた本は、京都のカフェと出会うための大切な一冊になりました。京都へ旅立つ前に、こ...
池田雪さん(書肆侃侃房)の本棚 Vol.3
2006.02.09
「プチ哲学」 佐藤雅彦
中央公論新社 ¥680
まさに目から鱗本。佐藤雅彦ってなんて頭の柔らかい人なんだろうって感心しちゃいます。
イラストがたっぷり入ってかわいーと思って...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.13
2006.02.01
「野十郎の炎」 多田茂治
葦書房 ¥ 1,890
06年1月25日まで福岡県立美術館で開催された高島野十郎の生涯を描いた伝記である。朝日新聞にもその生涯の概略が紹介されていた...
池田雪さん(書肆侃侃房)の本棚 Vol.2
2006.01.20
「ていねいな暮らし」 柳沢小実
新泉社 ¥ 1,575
装丁のかわいらしさにひかれて手にとったら、本なのに、雑誌のように自由で、いろんなシーンがあり、とても楽くて、かわいい本...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.12
2006.01.19
「平らな国デンマーク」 高田ケラー有子 著
NHK出版・生活人新書 ¥714
人口500万人(福岡県と同じぐらいの規模)の北欧の国、デンマークで子育てをした著者の経験とデンマ...
池田雪さん(書肆侃侃房)の本棚 Vol.1
2006.01.13
地元福岡の版元(業界用語で出版社のこと)書肆侃侃房で本の制作と販売をしている池田さん。自社のHPでは「つれづれcafe日記」のタイトルでお気に入りのカフェや本のことを綴っていて、当店も何度も紹...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.11
2006.01.12
「ホームレス暴行死事件」 吉田俊一著
新風舎文庫
02年11月に埼玉県熊谷市で起こった1人のホームレスを3人の中学2年生が暴行を加え殺した事件について、その背景を取材した埼玉...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.10
2006.01.05
「「特攻」と日本人」 保阪 正康
講談社 ¥ 756
特攻に対する「英霊論」と「犬死に論」を超えて、残された特攻隊員手記や日記などを読み解き、歴史の事実の中から、「こうい...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.9
2005.11.13
「「生きる」という権利―麻原彰晃主任弁護人の手記」 安田 好弘
講談社 ¥ 1,890
麻原彰晃主任弁護人であり多くの殺人事件の弁護人となった著者は、「なんらかの形で犯罪...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.8
2005.11.12
「いのちの食べかた」 森 達也
理論社 ¥ 1,050
中学生以上すべての人の「よりみちパン!セ」シリーズの1冊。映画監督の森達也氏が、食卓の肉を通じて、どのように肉が食...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.7
2005.11.11
「市民の日本語―NPOの可能性とコミュニケーション」 加藤 哲夫
ひつじ書房 ¥ 730
「声が大きくて、理路整然と話ができる人だけではなく、声が小さくても、まとまっ...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.6
2005.11.10
「ぼくは痴漢じゃない!」冤罪事件643日の記録 鈴木健夫
新潮文庫 ¥ 540
一部上場の飲料メーカーの課長の著者が、痴漢に間違われ13日の拘留後、高裁で無罪を勝ち取るま...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.5
2005.11.08
「弟を殺した彼と、僕」 原田正晴
ポプラ社 ¥ 1,575
83年の「半田保険金殺人事件」で知人であった加害者に弟を殺され、事件後10年目に加害者の長谷川死刑囚と面会して...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.4
2005.11.07
「世間のウソ」 日垣 隆
新潮新書 ¥ 714
多くの調査と資料に基づいた、この人の主張は耳を傾けるところがあります。(ほんの少し「そうかな」と思うところもありますが)特...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.3
2005.11.06
「いける本、いけない本」
ムダの会 発行 非売品(無料)
年4回発行の編集者有志による書評誌。新聞や雑誌の書評は「身内」をほめる書評や、出版社にこびた書評が多いなかで編集者の立場からの辛...
児島研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.2
2005.11.05
「「農」に吹く風」 南里義則、佐藤弘
不知火書房 ¥ 1,050
西日本新聞に2000年から04年までに連載された記事、コラムをまとめたもの。ファーストフードとコンビニば...
児嶋研二さん(市民オンブズマン福岡)の本棚 Vol.1
2005.11.04
当店のすぐ前に事務所をかまえる市民オンブズマン福岡の事務局長さんが児嶋さんです。日夜市民のために役所や警察などの監視を続けていただいています。本業は名古屋を拠点にした某有名予備校の先生です。こ...