福岡・けやき通り & 箱崎の小さな本屋

Independent Small Bookstore in Fukuoka since 2001

ニュース

2/13(木)東浩紀さん&津田大介さんのトークショーを開催します。

2014.02.04
2/13(木)東浩紀さん&津田大介さんのトークショーを開催します。

 作家、思想家であり「思考地図β」を発行する出版社ゲンロン代表の東浩紀さんと、ジャーナリスト、メディア・アクティビストの津田大介さんをお招きして、2月13日(木)に箱崎店2Fのカフェ&ギャラリーでトークショーを開催いたします。  昨年ゲンロンから発売された「福島第一原発観光地化計画」の出版を記念し、「福島第一原子力発電所の跡地及び周辺地域...

街と山をつなぐ冊子「murren(ミューレン)」入荷しました。

2014.02.02
街と山をつなぐ冊子「murren(ミューレン)」入荷しました。

 「街と山のあいだ。」をコンセプトに毎号1テーマで編集される小冊子『murren(ミューレン)』が入荷しました。「山好きのための山雑誌」はたくさんありますが、専門的な内容は敷居が高いと感じる「ちょっと山好き」の方、いませんか?『murren』は、そんな山や自然を「なんとなくいいな」と思っている人に向けて作られた、普段の生活に山や自然を取り...

熊本・上通の冊子「かみとおり」配布しています。

2014.02.01
熊本・上通の冊子「かみとおり」配布しています。

 熊本・上通の商店街から、上通の魅力を伝える冊子「かみとおり」の第一号が届きました。  上通の馴染みの顔を紹介する「上通スタンダード」(1軒目は長崎書店さん!)、蜂楽饅頭から始まる「ソウルフード特集」や熊本出身で現在熊本在住の文筆家・吉本由美さんの書下ろし「上通ぐるぐる散歩」など、写真もたくさん掲載されていて読み終えると散歩をしたような気...

KAKI CAAFE カリグラフィー展 @ソワレ

2014.02.01
KAKI CAAFE カリグラフィー展 @ソワレ

箱崎のアパートの一角にたたずむ文房具店ソワレにて、カリグラフィーユニット「KAKI CAAFE」のカリグラフィー展が行われます。 美しい文字の世界を覗きに、どうぞお出かけください。 KAKI CAAFE カリグラフィー展 期間:2014年2月19日(水)〜3月2日(日) ※月火は休み 時間:11:00〜17:00 場所:ソワレ 福岡市東区...

2014年3月3日(月) 「武満徹 音と映像」 ベニールカフェさんにて

2014.01.29
2014年3月3日(月) 「武満徹 音と映像」 ベニールカフェさんにて

 ベニールカフェさんにて行われる講演会のお知らせです。 こちらの講演会のチケットは当店にて絶賛販売中です!(けやき通り店のみ)  作曲家、武満徹さんの映画音楽に対する取り組みを、映画の映像を交えながら、講師の西村雄一郎さんにお話ししていただきます。武光さんの生声を録音した貴重な音源も公開されます。武満さんは映画が大好きで年間に300本も観...

2/13(木)~26(水) 「真島 明子作品展」 ギャラリー尾形さんにて

2014.01.21

 けやき通り沿いの2階にある、ギャラリー尾形さんで開催される展覧会のお知らせです。 佐賀市川副町出身の彫刻家、真島明子さんの作品が並びます。 「真島明子 木と立体とドローイング作品展」 日時:2014年2月13日(木)~26日(水)    11:00~19:00 月曜休み    ※作家在廊 13日・14日・15日 場所:〒810-0042...

本日より、池田修三展「センチメンタルの青い旗」はじまりました。

2014.01.21
本日より、池田修三展「センチメンタルの青い旗」はじまりました。

 箱崎店でも人気の秋田県発全国配布のPR誌『のんびり』。昨年特集が組まれたのをきっかけにぐっと注目が集まった秋田県にかほ市象潟(きさかた)町出身の木版画家 池田修三さん初めての作品集の出版を記念した展覧会が、いよいよ本日よりはじまりました。没後、福岡で初めての開催となります。  どこか懐かしさを感じる可愛い女の子や子どもたちのビジュア...

箱崎で開催しておりました古知屋恵子展「手のひらの 小さな しあわせ」が、けやき通り店に巡回します。

2014.01.19
箱崎で開催しておりました古知屋恵子展「手のひらの 小さな しあわせ」が、けやき通り店に巡回します。

 箱崎店の2Fギャラリーにて開催しておりました古知屋恵子展「手のひらの 小さな しあわせ」が、1/28(火)より、けやき通り店に巡回することになりました。箱崎店とはまた違った雰囲気の中で、作品をお楽しみ頂けるかと思います。箱崎店でご覧頂けなかった方も、ゆっくりご覧頂けました方も、どうぞ楽しみにお待ちください。 ※以下、箱崎店での開催の案内...

鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩が体験できます。

2014.01.15
鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩が体験できます。

専用のタブレットを使用して、デジタル技術で再現した当時の建物の姿を楽しむ「バーチャル時空散歩」が話題を呼んでいます。ガイドの説明を聞きながら、国の指定史跡である鴻臚館・福岡城の周辺を2時間ほどかけて散策するツアーです。画面上で再現された天守閣を見ながら、当時の様子を想像してみませんか?いつもと違う景色に足取りも軽くなりそうです。 開催日:...

若島正氏講演会「作者の精神に触れる読書」を開催します。

2014.01.15
若島正氏講演会「作者の精神に触れる読書」を開催します。

 ナボコフの「ロリータ」をはじめミステリーやSFなどジャンルを越境しながら翻訳を手掛ける京都大学の若島正先生をお招きして、2月21日(金)に箱崎店2Fのカフェ&ギャラリーで講演会を開催いたします。学生時代から洋書を濫読してきた体験や著書「ロリータ、ロリータ、ロリータ」の話も交えながら、「作者の精神に触れる読書」というテーマで海外文学の読...

1/24(金)発売 谷川俊太郎×松本大洋×祖父江慎の絵本「かないくん」※ご予約承ります

2014.01.11
1/24(金)発売 谷川俊太郎×松本大洋×祖父江慎の絵本「かないくん」※ご予約承ります

 「死ぬとどうなるの。生きているだれもが、やがて死にます。」- 谷川俊太郎さんが一夜で綴り、松本大洋さんが二年かけて描いた絵本が発売されます。装丁は、既成概念にとらわれないブックデザインで知られ、コミックス「GOGOモンスター」でも松本大洋さんとタッグを組まれた祖父江慎さん。このお三方がじっくりと時間をかけて完成した絵本、「手にとって見て...

1/26(日)陣内秀信さん講演会「水辺空間の魅力-欧州、アジアの都市を比較して-」

2014.01.08
1/26(日)陣内秀信さん講演会「水辺空間の魅力-欧州、アジアの都市を比較して-」

 イタリアを中心に地中海世界の都市研究・調査を継続的に行い、欧州の魅力的な都市文化づくりを日本に紹介されるとともに、江戸・東京の水辺都市の空間構造を読み解く『東京の空間人類学』を出版されるなど、建築・都市研究の第一人者である陣内秀信氏(法政大学デザイン工学部教授)の講演会が開催されます。  海や山が近く、川もあるコンパクトな街・福岡にと...

「本の逆襲」刊行記念 内沼晋太郎さんのトークショーを開催します。

2014.01.07
「本の逆襲」刊行記念 内沼晋太郎さんのトークショーを開催します。

 東京・下北沢でビールが飲める本屋「B&B」を手掛けるなど、ブックコーディネーターとして幅広く活動する内沼晋太郎さんの著書「本の逆襲」(朝日出版社 アイデアインク)が刊行されました。書籍の出版を記念して、"「本の逆襲」全国本屋ツアー"が只今全国横断中!東京、京都、大阪、名古屋を経てついに福岡へやってきます。  本書は、「これから本の仕事を...

福岡市美術館ニュース「エスプラナード」の1月号が届きました!

2014.01.05
福岡市美術館ニュース「エスプラナード」の1月号が届きました!

 福岡市美術館で年4回、発行している美術館ニュース「エスプラナード」(無料冊子)の2014年1月号が届きました!これから行われる展覧会の詳しい情報、講演会やワークショップの報告、学芸員のエッセーなどの読み物が満載です。本日1/5(日)より開催のグループ展「想像しなおし」についても掲載されています。  けやき通り店のフリーペーパーコーナーに...

2/1(土)北九州・小倉のトークイベントに店主が出演します

2014.01.04

2月1日(土)北九州市・小倉で開催されるトークイベント「つくる×うる×かう ざっくばらんな本の話」に店主が出演します。小倉では、一箱古本市の「とほほん市」が昨年3年振りに開催されました。今回はその関連イベントの第一弾です。本屋、デザイナー、編集者という異なる立場から本に携わるゲスト3名がトークを繰り広げます。どうぞお気軽にご参加ください!...

新年あけましておめでとうございます。

2014.01.01

 昨年中は、大変お世話になりました。  本年もまた、素敵な本との出会いをお手伝いできるよう努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。  新年は4日(土)より営業いたします。ご来店を心よりお待ちしております。                    ブックスキューブリック 店主・スタッフ一同 ...

池田修三展&藤本智士さんのトークを開催します。

2013.12.28
池田修三展&藤本智士さんのトークを開催します。

 "暮らしのなかのアート"を、自らの人生を通して実現させた木版画家、池田修三。  没後、福岡で初めての展覧会を開催します。  どこか懐かしさを感じる可愛い女の子や子どもたちのビジュアル。木版画家、池田修三(1922-2004)が手がけたこれらの作品は、銀行の通帳や広報誌の表紙などを通して、彼の地元、秋田で長く愛され親しまれてきました。  ...

「林光さん 追悼コンサート どんぐりと山猫」チケット販売しています。

2013.12.26
「林光さん 追悼コンサート どんぐりと山猫」チケット販売しています。

 昨年お亡くなりになった作曲家・林光さんをしのんで、追悼コンサートが開催されます。  林さんは、日本語と音楽の自然な結びつきを追求し、多数のソング、舞台作品を作曲。日本独自のオペラ創造にも力を注ぎ、交響曲・室内楽・映画音楽・合唱曲と幅広く活動を展開されました。今回のコンサートは「林光のピアノ小品とソング」、「どんぐりと山猫」の二部構成と...

2014年1月5日(日)~2月23日(日) 「想像しなおし」 福岡市美術館にて

2013.12.24
2014年1月5日(日)~2月23日(日) 「想像しなおし」 福岡市美術館にて

 福岡市美術館で開催される展覧会のお知らせです。今回は若手アーティスト6人によるグループ展です。以下美術館の案内より抜粋しています。  身の回りにあるさまざまな枠組みに目を向けてみましょう。そして疑ってみましょう。「ほんとうにそれ以外にない?」「別の可能性はない?」と。本展覧会がタイトルに揚げている"想像しなおし"はこのように現状を疑い、...

本日より、古知屋恵子展「手のひらの 小さな しあわせ」はじまりました。

2013.12.24
本日より、古知屋恵子展「手のひらの 小さな しあわせ」はじまりました。

 箱崎店レジ横のカードラックに並ぶポストカードをご覧頂いて、そのあたたかい作品の数々をご存知の方も多いかと思います。神奈川県茅ヶ崎市在住の版画アーティスト 古知屋恵子さんの作品展が、いよいよ本日よりはじまりました。福岡では、はじめての個展開催です。  版画19点の他に、1点もの絵本(非売品)や原発事故を忘れないために作られた「げんぱつかる...