ニュース
けやき通り活性化委員会のホームページができました!
けやき通り周辺のギャラリーやカフェなどで開催されるイベントの情報が見れるサイトができました! けやき通り音楽祭の最新情報もこちらで確認できます! 「けやきタイムス」HPアドレス→http://www.keyaki.st/ ...
5月19日(日) 原田マハ講演会
最新作「ジヴェルニーの食卓」が話題の作家・原田マハさんの講演会が福岡ミュージアムウィークのイベントのひとつとして福岡市美術館で行われます! 元「森美術館」キュレーターとしての原田さんのお話が聞ける貴重な機会です!! ■原田マハ講演会 「ルソーって誰のことだろう。―モダンアート考察:『楽園のカンヴァス』を巡って―」 小説「楽園のカンヴァ...
5月18日(土)~26日(日) 福岡ミュージアムウィーク開催
福岡で芸術を楽しむイベントが開催されます! 5月18日「国際博物館の日」という、博物館・美術館を多くの人に知ってもらおうと制定された日だそうです。それを記念して、福岡市内でも今月18日(土)から9日間、各博物館や美術館などが連携し様々なイベントを行う「福岡ミュージアムウィーク」が開催されます。 福岡市博物館や福岡市美術館、福岡アジア美術館...
5/2(木)~5/14(火)「小石原 太田哲三窯展」 じぇいずにて
大名にてさまざまなブランドの家具やインテリア商品を紹介し、ワンルームからのインテリアコーディネートを提案するショップ「じぇいず」さんのイベントのお知らせです。 以下「じぇいず」さんの案内より。 もうひとつの民陶祭「小石原 太田哲三窯展」 「じぇいず」開店から5回目の太田哲三窯展。 今回は小石原の民陶祭と同時期に開催を致します。日常的に、普...
5月4日(土・祝) 博多どんたくの「博多松ばやし」がけやき通りを歩きます!
福岡のゴールデンウィークといえば「博多どんたく」!! 今年も5月3日(金・祝)・4日(土・祝)の2日間開催されます。 そして、4日にはどんたくの起源でもある「博多松囃子(はかたまつばやし)」がけやき通りを練り歩きます。 「博多松囃子」とは... 800年以上前から続く福岡の伝統行事で、博多どんたくの起源とされるお祭り。 福神・えびす・...
「風の市場」 筥崎宮蚤の市
風薫る5月最初の日曜日。お潮井浜より海風が舞い込む筥崎宮参道で「風の市場 筥崎宮蚤の市(箱崎宮骨董市)」が開催されます。筥崎宮の参道に、アンティーク・古着・骨董品など200店舗ものお店が立ち並びます。ゴールデンウィーク後半は、少しゆっくり地元の街で過ごされるのも良いですね。お散歩がてら、ぜひお出かけください。 「風の市場」 筥崎宮蚤の市 ...
6/1(土)momo椿*さんのライブを開催します!

東京を拠点に活動するアコーディオンデュオ、momo椿*さんのライブを6月1日(土)に箱崎店2Fのカフェ&ギャラリー・キューブリックで開催致します!土曜の夜、アコーディオンの音色がつむぐひとときを、ゆったりとお楽しみください。福岡でのライブは今回が初めてとのこと。この機会を是非お見逃しなく! 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております...
キューブリックマガジンvol.2が出来ました!

今年1月に発刊したキューブリックマガジンのvol.2が出来ました! 今号も、店主コラムや山下さんおすすめ本、新刊紹介、絵本ランキング、イベント、カフェ情報・・・と盛りだくさんの内容です。 店頭、カフェ、袋の中、そしてあのお店でも・・・いろいろなところで、さりげなくお配りしています。 是非手に取ってご覧ください!! ...
5/25(土) ~ 26(日)『けやき通り軒先市』が開催されます!

毎年秋に行われているけやき通りの名物イベント、ブックオカの「一箱古本市」が、 昨年より春にも『けやき通り軒先市』として開催! 今年も『けやき通り音楽祭』期間中に開催致します。 古本市とは違って本だけでなく、クラフトや雑貨、レコードやCD、飲食店など この期間限定の店が通りにお目見えします。 今年は土日の二日開催予定です。 現在、出店者を...
5月5日(日・祝) 「TPP そら、なんね?トーク」

ブックスキューブリックけやき通り店のご近所、中央市民センターでTPPについての「笑えて為になる!」講演会が開かれます。 ゲストはなんと、ベストセラー「戦後史の正体」の著者・孫崎亨さんと元農林水産大臣で弁護士の山田正彦さん!! お二人が語るテーマは今話題の「TPP」。難しそうなこの問題をお二人が面白く分かりやすく解説します。 「TPPって...
5月18日(土) ~ 26日(日)『けやき通り音楽祭』開催!

今年も5月に『けやき通り音楽祭』を開催致します。 今年の目玉はJAZZの「山下洋輔」さんをトリオでお招きし、福岡市民センターでコンサートを開催致します。 また、昨年も御呼びしたチェロ・クラシックの「藤原真理」さんを養巴幼稚園、福岡市美術館では「アン・サリー」さん、「Rue de Valse / レフア」で開催致します。 現在、当店にて各...
4月のハコイチ。
毎月1回。土曜日と日曜日に、箱崎にある昭和初期に建てられたレトロビル 愛称「ハコビル」の 一室と、お隣の「ハコ町屋」1階・2階にて、作家さんによる手づくりの作品とおやつが集まる市(イチ)「ハコイチ」が開催されています。4月の開催は今週末月20日(土)21日(日)です。 天気の良い日は暑いと感じるようにもなってまいりました。心地よい風に...
交通系ICカード・電子マネーでのお支払ができるようになりました!!
当店でも電子マネーでのお支払ができるようになりました。 取り扱いカードはこちらです。 ○交通系ICカード(nimoca・SUGOCA・はやかけん・PASMO・suica・ICOCA・TOICA・Kitaca・manaca) ○電子マネー(ID・QP) ※交通系ICカードにはポイントはつきませんのでご了承ください。 ...
4月29日(月・祝) 「sarasvati」(サラスヴァティ) JAZZチャリティコンサート
けやき通りのご近所、大名にてジャズのチャリティコンサートが行われます。素敵なイベントを数多く手掛けている「武満徹の小宇宙企画の会」主催です。 スタンダードなジャズの曲と武満徹の作品を独自・自由に、うた・演奏で楽しめるコンサートとなっています。ぜひ足をおはこびください。 ※チケットは当店でも販売しています! サラスヴァティとは・・・ それぞ...
村上春樹の新刊が発売になり、当店にも本日入荷しています。

文藝春秋 1785円
「人生の先輩に聞く」がモットーで創刊号が今でも人気の雑誌「つるとはな」、待望の第2号が入荷しました!今号も素敵な人生の先輩がたくさん登場しています。巻頭特集では久留米在住のマダムが登場。麻雀をたしなむ勝負師でもある彼女の日常を長島有里枝さんの写真と共に紹介しています。他にもチ...本日より、大竹昭子写真展 「ニューヨーク1980」はじまりました。

エッセイ、小説、写真、書評、対談など様々な領域で活躍する大竹昭子さんの写真エッセイ『ニューヨーク1980』(赤々舎)の出版を記念した展覧会が、本日より5月19日(日)まで、箱崎店2Fのギャラリーにてはじまります。 展示はニュープリントが12点。その他に、ニューヨーク時代に焼いたヴィンテージプリントを手に取ってご覧いただけます。大竹さ...
4月12日(金)~20(土) 「ジャスパー・ジョーンズ展」 HEIS Gallery にて

けやき通りにあるHEIS Gallery にて開催されるイベントのお知らせです。 以下HEIS Gallery さんのHPより HEIS Gallery 一周年を記念して「ジャスパー・ジョーンズ展」を開催致します。 " First Etchings, Second State " は、1967年から69年に制作されたエッチング作品13...
4/13(土)大竹昭子さんトーク&スライドショー開催!!

エッセイ、小説、写真、書評、対談など様々な領域で活躍する大竹昭子さんの写真エッセイ『ニューヨーク1980』(赤々舎)の出版を記念した展覧会が、4月9日(火)より箱崎店2Fのギャラリーにてはじまります。展覧会開催にともないまして、来週4月13日(土)19時より、大竹昭子さんご本人をお招きしてトーク&スライドの会を開催致します! この機会...
4月9日(火)~14(日) 「米倉健史Works展」 ギャラリーBINさんにて

けやき通り沿い、珈琲美美さんのお隣にあるギャラリーBINさんにて開催の展覧会のお知らせです。 キルティングアーティストの米倉健史さんの作品が並びます。キルティングアートとは、米倉さんの描いた線画に色を指定した「原画」に基ずき、縫製スタッフが仕上げていきます。縫製にあたって、手染め、手縫いで制作されるため、同じ原画からでも全く同じ作品...
リヒテルズ直子講演会「震災後の社会とこれからのシチズンシップ教育」を開催します。

2010年にも当店の主催(共催:福岡ジェンダー研究所・西南学院大学)で招聘したオランダ在住の教育研究家リヒテルズ直子さんの講演会が4月22日に開催されます。 (以下、チラシの内容です) リヒテルズ直子講演会 「震災後の社会とこれからのシチズンシップ教育」 東日本大震災を経験し、私たちはこれまで通りの社会ではいられないことを思い知りました...