ニュース
「きょうの料理」は 春のメニュー満載です。

きょうの料理 2008年3月号 日本放送出版協会500円
「きょうの料理」の今号は野崎洋光さんの「菜の花とまぐろのちらし」、片岡護さんの「春キャベツとえびのパスタ柚子こしょう風味」など、春の食材を美味しく食べる様々な方法を一流料理人が紹介しています。分かり易い丁寧なレシピは料理初心者にも安心です。待ち...
「カーサブルータス」器特集です。

Casa BRUTUS 2008年3月号 マガジンハウス 880円
カーサブルータス3月号の特集は器です。多治見の現代作家の作品を探す旅の案内人は中谷美紀さん。安藤雅信さんの「ギャルリももぐさ」を訪れています。器を買うための基礎知識、人気ギャラリーいち押しの作家など購入ガイドとしても役立つ一冊になっています。...
「BRUTUS」犬特集です。

BRUTUS No.634 マガジンハウス 580円
「東京犬図鑑」の街角犬フォト写真にはじまり、著名人が「犬との生活」を語り、「犬検定」に「日本犬シール」の付録までついている最初から最後までどっぷり『犬のこと』大特集です。 ソフトバンクのCMの白戸(ホワイト)家父の秘密にも迫っていますよ。 (T)
...「ターザン」は肩こりと腰痛の特集です。

2008年2月27日号 No.505 マガジンハウス 480円
姿勢の歪み、血行不良、慢性疲労など肩こり腰痛の原因は様々です。「ターザン」の今号はカラダの因果関係を探求して、「こり」と「痛み」のメカニズムに迫ります。辛い肩こりと腰痛を解消できるかもしれません。(K)
...「ユリイカ」中島らも特集です。

ユリイカ 第40巻第2号 青土社 1300円
おとといからすごく頭の中がカユいのです・・。もうなんだかわけがわからないので余計に辛いのです・・。それで思い出したのですが、以前、故・中島らもさんの著書で、「頭の中がカユいんだ」というのがありましたね。そして、ユリイカの2月号は中島らも特集です。 こじつけのようで...
「料理通信」そそるワイン特集です。

料理通信社 980円
料理通信2008年3月号の赤ワインが注がれるグラスの表紙がワイン好きの私の心を掴みます。 数多くのワインの紹介とともに、ニコラ・ジョリーにマダム・ルロワをはじめ、自然派の造り手の顔がズラリ。 ページをめくりながら、ついつい今夜飲むワインに思いをめぐらせてしまうのでした。 (T)
「クロワッサン」今号は節約特集です。

マガジンハウス 380円
クロワッサン2008年2月25日号の特集は「大人の女は、節約節約生活がうまい」と第した節約生活を実践するための情報が満載です。巻頭は「スタバではグランデを買え!」の著者・吉本佳生さんに聞く「モノの値段はどう決まる?」。他に、ドイツ式節約方法、料理の材料の使いまわし術などを取り上げてい...
「文芸春秋」今号は芥川賞発表号です。

文芸春秋 780円
2月9日発売の文芸春秋3月号は、平成19年下半期の芥川賞発表号です。受賞作は、川上未映子「乳と卵」。まだ書籍化していませんので、今読めるのは、全文掲載している「文藝春秋」だけですよ。(T)
...「ダンチュウ」の今号はおでんと日本酒特集です。

プレジデント社 860円
最近、凍えるほどの寒い日が続いていますね。dancyuの2008年3月号の特集は「冷え込んだ夜は、おでんと日本酒!」です。体と心を暖めてくれる酒好きにはたまらない企画。中央区赤坂の「おでん はやし」も紹介されています。(K)
...「サライ」博多特集です。

小学館 500円
本日発売の「サライ」の2/21号は、2泊3日博多「よかばい」紀行と第した博多特集が組まれています。地元民にはおなじみの所が多く紹介されていますが、やはり全国誌での特集は嬉しいものです。その他、城山三郎さんの特集もあります。 (O)
...2月のお野菜ベーグル販売は毎週土曜日です。
当店店頭で開催している、お野菜ベーグルの販売会ですが、2月中は毎週土曜日に開催します。白神こだま酵母と国産小麦「春よ恋」を使用したもっちりとした食感と練りこまれた旬のお野菜のおいしさにファン拡大中です。今月は定番の牛蒡や蓮根に加えてネーブルやビーツなども登場の予定。朝食だけでなくワインのお供にも相性抜群です。 ベジキッチンのお野菜...
小林健二展第二弾「CRYSTAL ELEMENTS」が開催中です。

昨年12月からギャラリー・モリタで開催中の小林健二展が、展示を変えて1月12日より行われています。 「CRYSTAL ELEMENTS」と題された今回展は、作家自作による結晶作品と溶液を透明な箱に封じ込めた作品25点が展示されています。壁面に一列に並べられライトで照らされた作品群は、神秘的かつ魅惑的な小宇宙を形作っており、作家な...
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、大変お世話になりました。 本年もまた、素敵な本との出会いをお手伝いできるよう努力いたしますので、よろしくお願いいたします。 新年は3日(木)より営業いたします。またのご来店お待ちしております。 ブックスキューブリック 店主・スタッフ一同
...年末・年始営業のお知らせ
年内最後のお野菜ベーグル販売会です。 at 12/22(土)
本年最後のお野菜ベーグルの販売会が12月22日(土)の午後2時からあります。毎回1~2時間で売切れてしまうほどの人気で、しっかり固定ファンもついてきているようです。次回は年明けになりますので、まとめて買って冷凍しておくのもいいかもしれません。とり置きの予約は090-9487-0330(ゴトウ)まで。
...小林健二展が12月1日から開催 at ギャラリー・モリタ

現在、美術界で最も注目を集めている作家といっても過言でない小林健二さんの個展が、ギャラリー・モリタで本日(12月1日)から開催されています。 多くの画廊からオファーが絶えない人気作家ですが、「A Place of Fairy-妖精の場所」と第された今回展では、樹脂や蝋を使った淡く輝く神秘的な作品を展示。透明感のある詩的で美しい作...
11月24日(土)もお野菜ベーグルの販売があります。
明日(11/17)、お野菜ベーグルの販売会を行います。
大人気のお野菜ベーグルの販売会を久しぶりに開催します。17日(土)の午後2時からですが、毎回すぐに売切れてしまうので、お求めの節はお早めにお越しください。 ちなみに、11月は24日(土)、12月は1日(土)と15日(土)いずれも午後2時から販売があります。予約すればとり置きもしてくれるそうなので、090-9487-0330(ゴト...
「武満徹音楽の夕べ」が開催されます。 at カフェ・ド・カッファ 11/16
日本が世界に誇る作曲家武満徹。死後ますます評価の高まる氏の全集や「武満徹を語る」インタビューシリーズを手がけた編集者大原哲夫氏(小学館)の講演会が、警固の喫茶店カフェド・カッファで11月16日に開催されます。全集制作時のエピソードや氏の思い出などを語っていただく予定ですが、同時に武満音楽を太田圭亮のヴァイオリンと橋口武史のギターの...
10/20(土)はお野菜ベーグルの販売会です。
恒例となったベジキッチンによるお野菜ベーグル販売会を、今週土曜日20日の12時から行います。(次回は27日の一箱古本市の日です)。もちもちとした食感とお野菜の甘さでじわじわとファンを獲得中のベーグルを味わってみてください。
...