ニュース
安元亮祐展が開催されます。 at ギャラリー・モリタ 9/8~

ギャラリー・モリタで12回目の開催となる安元亮祐氏の個展が9月8日より開催されます。 グレーを基調とした哀愁を帯びた色調、繊細で深みのある画面、どこか不思議で、それでいて何か愛くるしいイキモノたち。訪れたことも、見たこともない街角は、なぜかしらなつかしい記憶が呼び覚まされます。静寂でしんとしながら、どこかしら温かい魅力をたたえた...
8月11日(土)~14(火)はお休みさせていただきます。
8月11日(土)~14(火)は、夏季休業日とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。 なお、今月の第三月曜日20日は、営業いたしますので、よろしくお願いいたします。
...「論座」 2007年4月号
特集 それでも本屋が好きなのだ。テイストの合う本を並べ地域を結ぶ手入れを怠らず、「棚を耕す」
ブックスキューブリック 大井実代表(45)
「キューブリック」は、映画『2001年宇宙の旅』の監督の名前です。オープンが2001年だったし、未来に向けての旅を連想してもらいたかった。「本は旅の道具、本屋は旅への入り口」と考えていま...
加島祥造フェアを開催中です。
『いまを生きる』『タオ-老子』等多数の著作を持つ加島祥造氏の個展が、同じけやき通りの「ギャラりー尾形」さんで開催されるのに合わせ、当店でも同氏の著書をコーナー展開しています。
展覧会名/「伊那谷の風 ひびきあう心 画と詩 加島祥造」 期 間/2007年7月21日~8月5日 会 場/ギャラリー尾形:福岡市中央...
「出版ニュース」 2007年3月中旬号 (文・青田恵一)
「癒しの書店 ブックスキューブリックを体感する」
青田恵一(書店・出版コンサルタント)
いいものを見せてもらった。というより、店が醸し出す雰囲気に癒されてしまった、というほうが実感に近いだろうか。博多の赤坂から歩いて数分、お堀のかどを曲がり、こざっぱりした通りに出て、繊細な感覚の「本」という看板を見つけると、すぐ「...
「けやき通りおすすめスポット・リンク集」をつくりました。
けやき通りおすすめスポット・リンク集
ゼネラルヨガ ユニヴァ(ヨガスタジオ)http://www.yoga-univa.jp/
うまっつら(屋台)http://yatai.fukuoka.jp/akasaka/umattsura
泰元食堂(黒毛和牛定食)http://www.taigen.jp/syokudo.html
ヌワラエリア(...
5月21日(月)は定休日となります。
どんたく開幕、当店付近でも演舞台や「松ばやし」が...。
日本一の集客をほこる「博多どんたく港祭り」が5月3・4の2日間開催されています。お祭りの中心となるどんたく広場は、博多部から天神にかけてですが、当店付近でも、護国神社、NHK福岡、福岡城の3箇所で演舞台が設置されています。また、博多松ばやしの行列も、4日の2時前ごろ、当店前を通過しますので、まだの方は一度ご覧になられてはいかがでし...
「関心空間・披露 ことみの空間」 06・9・10
以前、mutaさんという方にもご紹介いただいた「関心空間」というサイトで当店のことをとりあげていただいています。 http://www.kanshin.com/keyword/1003958 また、この記事が「こだわりの本屋さん」という特集にも選ばれていました。 http://www.kanshin.com/weekly_archi...
「わたなべゆう個展」が始まっています。at ギャラリー尾形

シャトレ赤坂2階のギャラリー尾形で、わたなべゆう さんの個展が24日から始まっています。同ギャラリーで、ほぼ毎年個展を開催されており今年ですでに4回目を数えるおなじみの作家さんです。
「わたなべゆう個展」 会期/2007年3月24日(土)ー4月12日(木) 時間/11時~19時(会期中無休) わたなべゆう略歴 19...
「莫窯・今宵堂 春の仕事展」が開催中です。at 「手の間」
前原在住の人気陶芸家 上原治夫さんの莫窯と京都の今宵堂の合同展が3月20日から「手の間」で開催されています。桜の季節にぴったりの軽やかな食器と酒器などが展示販売されています。3月22日には《手の間》角ウチトークとして上原治夫さんを囲んでの懇親会も開催されます。 「莫窯・今宵堂 春の仕事展」 会期/3月20日(火)~3月26日(...
4月16日(月)は定休日となります。
3月19日(月)は定休日となります。
「論座」4月号でとりあげていただきました。
3月1日発売(九州地区は3日)の雑誌「論座」(朝日新聞社)07/4月号の「それでも本屋が好きなのだ。」という特集で当店をご紹介いただきました。 40数ページにわたる大特集ですが、当店は「再生のための、私たちの“提言”・うちのお店でお会いしましょう。」というコーナーでとりあげていただいています。 また、「グッとくる左翼」という特...
「書店員からすやまの本屋回遊記」 #30
書店員である"からすやま"さんがつくられているブログの「本屋回遊記」というコーナーでとりあげていただきました。 静岡を中心に40数箇所の書店のレポートが掲載されていますが、当店はその中でもとても高く評価していただいています。
http://bookslob.exblog.jp/3909356/
...著名作家の版画展が本日より開催されています。 at ギャラリー・モリタ

前回、新進版画作家のグループ展が行われたギャラリー・モリタで、今回は著名作家の版画作品を集めた展覧会が本日より開催されています。 駒井哲郎、浜口陽三といった銅版画の人気作家から、池田満寿夫のドライポイント技法の生前未発表作品などの他、浜田知明、香月泰男、草間彌生、野見山暁治などの日本を代表する作家の版画作品も展示されています。 ...
アンタイディが移転オープン
警固交差点近くで10年間親しまれてきた雑貨屋アンタイディが、警固本通りに場所を移し、2月9日より再オープンしています。今回の場所は、スーパー・サニー警固店の左隣のビル2階になり、窓からは教会の中庭ものぞめるとのこと。従来の商品に加えフレームや棚などのオリジナル商品も増えているそうなのでぜひ新生アンタイディを訪れてみてください。
「朝日新聞」 2006年11月25日 ひと・交差点
ブックオカ2006実行委員長 大井 実さん(45)
けやき通り古本市活況秋晴れが広がった今月4日朝、色づき始めた街路樹が続く福岡市中央区の「けやき通り」に、古本を詰めたダンボール箱がずらりと並んだ。全部で81箱。通りに面した21店舗の軒先に800メートル近く続き、20~30代の若者を中心とした数十人が古本をフリーマー...
2/9のドラマ「福岡恋愛白書2」に当店が登場します。
2月9日の夜11時15分から九州朝日放送で放映されるドラマ「福岡恋愛白書2」で当店がロケ地のひとつとしてして使用されました。当日放映される2話のうち「RAIN」で、ヒロイン役の小嶺麗奈さんが恋人の載っている雑誌を偶然発見するというシーンで登場します。機会がございましたらぜひご覧ください。
...